違反是正支援センター
消防用設備等講演会
更新日:2020年12月25日
結果
■令和2年度消防用設備等講演会(令和2年12月21日10:00動画配信終了)
「泡消火設備について」
日本消防設備安全センターでは、消防用設備等に関する新しい知識・技術等についての理解と消防用設備等の適正な設置の更なる認識を深めて頂くことを目的として、毎年、消防用設備等の設計者、施工者、消防職員等を対象として消防用設備等講演会を実施しております。
この講演会は、毎年、会場で実施しておりましたが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症の観点からオンラインによる講演会とさせていただきました。
なお、消防設備等講演会の動画配信につきましては、令和2年12月21日10時で終了させていただきました。多くの方のご参加ありがとうございました。
【講演会資料】
1.日本消防設備安全センターの最近の取り組み
2.最近の予防行政の動向について
3.泡消火設備について
4. 特殊消防用設備等について
【後援】全国消防長会
■令和元年度講演会結果
「ガス系消火設備の今」
【講演会資料】
1.安全センターの最近の取り組み
2.最近の予防行政の動向について
3.ガス系消火設備の今
4.ガス系消火設備等評価のポイント
【後援】全国消防長会
■平成30年度講演会結果
「スプリンクラー設備の今」
【講演会資料】
1.安全センターの最近の取り組み
2.最近の予防行政の動向について
3.スプリンクラーヘッドの今昔
【後援】全国消防長会
■平成29年度講演会結果
「特定小規模施設用自動火災報知設備の普及を目指して」
【講演会資料】
1.安全センターの最近の取り組み
2.最近の予防行政の動向について
3.特定小規模施設用自動火災報知設備 ~製品の機能や施工面の特徴に関する紹介~
4.特定小規模施設用自動火災報知設備 ~火災通報装置との連動に関する紹介~
【後援】全国消防長会
■平成28年度講演会結果
「“ルートC”から“パッケージ型自動消火設備”まで」
【講演会資料】
1.安全センターの最近の取り組み
2.法令から見たルートCの位置付けとその実態及び予防行政の動向について
3.NEOスプリンクラーRX製品説明
4.パッケージ型自動消火設備Ⅰ型Ⅱ型
5.エスピーアウルミニ パッケージ型自動消火設備Ⅱ型
6.パッケージ型自動消火設備の認定について
【後援】全国消防長会