一般財団法人日本消防設備安全センター

文字サイズ

  • 標準

組織のご案内

キャリア採用の募集について

消防設備等の信頼を守る

安全センターがめざすもの——
それは、「消防用設備等の信頼を守る」ことで、安心・安全な暮らしを守ること

総務省消防庁の登録講習機関、登録認定機関及び登録検定機関として、
講習事業や認評定事業、特殊消防用設備等の性能評価事業。
そのほか、各種調査研究、出版物の刊行、違反是正支援事業など
多種多様な事業を実施しています。
そのような社会貢献度の高い仕事に意欲的に取り組むことができる方
将来的に中心的な役割を担っていただける人材を探しています。
一緒に「消防用設備等の信頼を守る」仕事をしませんか。

1.採用予定人数

  • (1)検査業務…2名
    (2)経理業務…1名
    ※総合職で採用のため、将来的には他部門も含め幅広い経験を積むことができます。

2.勤務地

  • 東京都港区西新橋3-7-1ランディック第2新橋ビル3階
    <アクセス> 
    JR「新橋駅」徒歩9分、都営三田線「御成門駅」徒歩6分、
    東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩7分
    ※令和6年夏ごろに東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩2分、
     東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩5分の新築ビルに移転予定
新会館外観(予定)

新会館外観(予定)

3.採用予定日

  • 採用時期は応相談

4.応募資格

  • 次の要件を満たした方
    ・35歳以下の方(若年層の長期キャリア形成のため)
    ・基本的なPCスキルをお持ちの方
    ・大学又は大学院のいずれかを卒業した方

5.求める人材

  • 社会貢献性が高く、長く活躍できる仕事を探している方で、次のようなスキルや経験のある応募者を歓迎します。
    (1) 消防防災用設備機器の検査業務の募集に求める人材
    ・品質管理業務経験
    ・消防設備関連資格
    ・建築関連資格
    (2)経理業務の幕集に求める人材
    ・日商簿記検定2級以上
    ・経理業務の実務経験

6.業務内容と求める人材

  • 法人の運営体制強化に向け、将来的には中心的な役割を担っていただける人材を募集しています。
    いずれは、ジョブローテーションで他の業務も経験してもらいます。
     

    募集①
    消防防災用設備機器の検査業務
    ◎消防防災用設備機器の認定に係る委員会の運営・管理
    ◎消防防災用機器の製造・品質管理に係る審査
    ◎関係団体との連携 など

    募集②
    経理業務
    ◎月次・年次決算
    ◎仕訳業務・入出金管理
    ◎各種精算業務
    ◎税務申告関連業務 など

7.待  遇

  • 当安全センターの正職員として採用します。
    (1) 給与
    スキルや経験を考慮して、当安全センターの規定(概ね、国家公務員に準拠)により支給します。
    【参考年収】年収400万円/26歳、年収430万円/30歳
    (2) 勤務時間
    9:00~17:30(休憩45分間を含む。)※時差出勤制度あり(8:30~17:00・9:30~18:00)
    (3) 休日・休暇
    完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(年間20日〔採用初年度は採用時期に応じた日数〕)、育児休業、介護休暇、特別休暇(夏季休暇(3日)、慶弔休暇等)
    (4) 福利厚生
    社会保険完備、定期健康診断、医療保険・傷害保険、退職金制度

8.応募方法

  • まずは書類選考となりますので、次のとおり応募してください。
    ○応募書類
    「履歴書(必須項目:カラー写真貼付・電話番号及びメールアドレスの記載)」、
    「志望動機」(A4半分程度)、「自己PR」(A4半分程度)
    ○応募先
    下記、11.問い合わせ先まで郵送してください。
    応募を受け付けた順に選考し、定員充足次第、採用を終了します。
    なお、ご連絡は、書類選考を通過した方にのみ、ご連絡いたします。
    また、送付いただいた書類は採用活動のみに使用し、
    使用後適切に廃棄いたしますので、返却いたしません。

9.募集期間

  • 令和5年3月10日(金)~
    ※定員充足次第、終了いたします。

10.選考方法等

  • 書類選考後、面接を実施します。

11.問い合わせ先

  • 一般財団法人日本消防設備安全センター 総務部総務課 採用担当 伊藤
    〒105-0003東京都港区西新橋3-7-1ランディック第2新橋ビル3階
    電話番号03-5422-1491