トピックス
2025.09.25
月刊フェスク2025年10月号発行のお知らせ
「月刊フェスク」2025年10月号を公開いたしました。
安全センターホームページ上で、会員登録なしで閲覧していただけます。
「特別寄稿」では、東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター長・教授 関谷直也様に「災害予言という「うわさ」」と題して、ご寄稿いただいております。
「安全センターのうごき」では、「令和8年度 消防防災研究助成金交付事業の応募要領」を掲載しております。
「消防庁のうごき」では「消防用設備に係る規格省令等の改正について」と「「火災予防分野における技術カタログ」の更新について」の2本をご寄稿いただいております。
「視点」では、産経新聞東京本社地方部編集委員 徳光一輝様に「最大の防災は「関係人口」 都市と地方 人のつながり」と題して、ご寄稿いただいております。
「エッセイ」では、大船渡市消防団 消防団長 大田昌広様に「消防団長として戦った大規模林野火災と復興への想い」と題してご寄稿いただいております。
「消防行政情報」では印西地区消防組合消防本部様と岡山市消防局様、「違反是正」では広島市消防局様にそれぞれご寄稿いただいております。
「防災見聞録」では、横浜市消防局 予防部 横浜市民防災センター 長谷川萌里様に「「もしも」に備える 横浜の防災体験スポット」と題して、横浜市民防災センターについてご紹介いただいております。
「避難器具マシマシで行こう」第6回目のテーマは「すべり台…最強の避難器具…かも」です。
「海外の消防」では、海外消防情報センターより、韓国訪問記(後編)と題して、前センター長の武居様のインタビューを掲載しております。
「トピックス」では、(一社)全国消防機器協会様に「令和7年度 配付モデル事業における実施地区等の決定について」ご寄稿いただいております。
「伝言板」では、「違反是正講演等動画配信事業(オンデマンド配信)」と「令和7年度 消防用設備等講演会(オンデマンド配信)、「「ハロン消火剤と予防行政に関する研修会 2025」開催のご案内」について、ご紹介しております。
皆様の業務にお役立てください!