トピックス
2025.07.25
月刊フェスク2025年8月号発行のお知らせ
「月刊フェスク」2025年8月号を公開いたしました。
安全センターホームページ上で、会員登録なしで閲覧していただけます。
「特別寄稿」では、NPO法人日本防火技術者協会 理事長 関澤愛様に「阪神・淡路大震災の教訓に学び地震火災のリスクに向き合う ~ 地震時の同時多発火災にどう備えればよいのか ~」と題して、ご寄稿いただいております。
「消防庁のうごき」では「第9回予防業務優良事例表彰式の開催」と題して、ご寄稿いただいております。
「安全センターのうごき」では、「台湾内政部消防署の来訪について」と、「令和7年度消防防災研究助成金の交付事業について」掲載しております。
「視点」では、銀座パートナーズ法律事務所の岡本正弁護士に「住宅の耐震化と支援制度の道標 命を守る耐震診断・耐震改修施策のいま」と題して、大川伝承の会 共同代表の佐藤敏郎様には「これまで、ここから 大川小学校のこと」と題して、それぞれご寄稿いただいております。
「エッセイ」では、時事通信社客員解説委員の中川和之様に「トップは覚悟を持て! そして、市民にも覚悟を求めよ 119人の被災首長の声を伝える」と題してご寄稿いただいております。
「消防用設備等ケーススタディ」は、CASE12複合用途施設 駐車場部分の事例です。
「消防行政情報」では倉敷市消防局様、「違反是正」では十日町地域消防本部様、「事例研究」では相模原市消防局様にそれぞれご寄稿いただいております。
「避難器具マシマシで行こう」第4回目のテーマは「救助袋って?」です。
「トピックス」では、(一社)全国消防機器協会様より「令和7年度消防機器等関係者表彰(全国消防機器協会会長表彰)受賞者の紹介」、「令和7年度重要業務・トピックス等(後編)」の2本、能美防災㈱様より「ドローンを活用した煙感知器の加煙試験器」と題して、それぞれご寄稿いただいております。
皆様の業務にお役立てください!