一般財団法人日本消防設備安全センター

文字サイズ

  • 標準

トピックス

2025.04.25

月刊フェスク2025年5月号発行のお知らせ

月刊フェスク」「月刊フェスク」2025年5月号を公開いたしました。
安全センターホームページ上で、会員登録なしで閲覧していただけます。

「特別寄稿」では、東京理科大学 創域理工学研究科国際火災科学専攻 教授 桑名一徳様に「大規模林野火災~なぜ起こり、どう防ぐ~」と題して、ご寄稿いただいております。

「消防庁のうごき」では、消防庁予防課様に「感震ブレーカーの普及促進について(令和6年度報告等)」について、ご寄稿いただいております。

「視点」では、産経新聞東京本社地方部編集委員 徳光一輝様に「阪神、中越、東日本そして能登 支援のリレー、「被災地責任」」と題して、ご寄稿いただいております。

「現場レポート」では、元姫路市役所 姫路城管理事務所 専門員 塚原昌尚様に「国宝姫路城の防火対策について」と題して、ご寄稿いただいております。

消防用設備等ケーススタディは、CASE10複合用途防火対象物の奏功事例です。

「エッセイ」では、北淡震災記念公園 総支配人 米山正幸様に「阪神・淡路大震災から30年」と題してご寄稿いただいております。

「消防行政情報」では筑西広域市町村圏事務組合消防本部様、「違反是正」では名古屋市消防局 守山消防署様、「事例研究」では大阪市消防局 住之江消防署様にそれぞれご寄稿いただいております。

ペンネーム「三田村二郎様」ご執筆の新コーナー「避難器具マシマシで行こう」がスタートします!!各種講習会でも人気のある講師の方です。第1回目のテーマは「避難器具よもやま話Part1」です。

「伝言板」では、(一社) 全国消防機器協会様より「令和7年度住警器等配付モデル事業実施地区の募集について」と「令和7年度消火栓配付モデル事業実施消防本部の募集について」掲載しております。

「トピックス」では、東京消防庁様より「第21回地域の防火防災功労賞における受賞団体の取組について」、(一社)日本損害保険協会様より「2025年度全国統一防火標語は「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」」と題して、ご寄稿いただいております。

皆様の業務にお役立てください!

一覧に戻る