一般財団法人日本消防設備安全センター

文字サイズ

  • 標準

講習

資格者とは(navテスト用)

1. 講習の内容

  1. (1) 講習は、第1種と第2種に区分して、それぞれ3日間実施されます。
  2. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  3. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。

講習科目及び時間割表

日程 時 間 第 1 種 第 2 種
講習科目等 講習科目等
第1日 09:10~09:30 受付 受付
09:30~09:40 講習についての説明 講習についての説明
09:40~10:40 火災予防概論 火災予防概論
10:50~11:50 消防法規 消防法規
12:40~13:40 消防用設備等及び
特殊消防用設備等の点検制度
消防用設備等及び
特殊消防用設備等の点検制度
13:50~14:50 建築基準法規 建築基準法規
15:00~17:00 消火器具
…………技術基準、点検要領
消火器具
…………技術基準、点検要領
第2日 09:10~09:30 受付 受付
09:30~11:30 非常電源・配線
…技術基準、点検要領
非常電源・配線
…技術基準、点検要領
12:20~15:20 屋内消火栓設備・スプリンクラー設備・水噴霧消火設備・泡消火設備・屋外消火栓設備・連結散水設備・連結送水管・パッケージ型消火設備・パッケージ型自動消火設備
…………技術基準、点検要領
漏電火災警報器・誘導灯・誘導標識・非常コンセント設備・無線通信補助設備
…………技術基準、点検要領
15:30~16:30 同上 自動火災報知設備・ガス漏れ火災警報設備・消防機関へ通報する火災報知設備・非常警報器具・非常警報設備・総合操作盤
…………技術基準、点検要領
第3日 09:10~09:30 受付 受付
09:30~11:30 不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備・動力消防ポンプ設備・消防用水・総合操作盤
…………技術基準、点検要領
同上
12:20~14:20 同上 同上
14:30~14:40 修了考査の説明 修了考査の説明
14:40~16:40 修了考査 修了考査

2. DUMMY

  1. (1) 講習は、第1種と第2種に区分して、それぞれ3日間実施されます。
  2. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  3. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  4. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  5. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  6. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  7. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  8. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  9. (2) 講習科目と時間割は、おおむね次表のとおりです。
  10. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  11. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  12. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  13. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  14. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  15. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  16. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  17. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  18. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  19. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  20. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  21. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  22. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。
  23. (3) 講習の最後には、2時間の修了考査が行われます。

あああ
あああ
















ああああ